今回は静岡県焼津市にあるコスパ最強の「地魚定」です。静岡県焼津市は漁業が盛んでマグロやカツオの水揚げが多いです。なのでお寿司屋さんや料亭で人気のお店が多いです

これが1000円(税抜き)で食べられるのが、行列の理由です。味ですか?美味いに決まってますよね。今回は地元民に聞いた攻略方法を紹介したいなと思います。

私が2番目に食べ終わって出た後(11時25分くらい)ですが、まだ混みあってます。外だけじゃなくて中にも待ってる人がいますからね(笑)
ポイント
- 提供は平日のみ
- 12時まで
- 開店何分前までに並ぶ
![]() | 【ふるさと納税】a10-598 天然 まぐろ ネギトロ 合計1.2kg (100g×12パック) 価格:10,000円 |

提供は平日のみ
まずランチ営業しているのは平日だけなので平日に行く必要があります。そして平日でも木曜日は定休日になるので月・火・水・金です。なので土日に行く予定であれば他のお店を探すのも一つの手です。
ちなみに寿司ですが、米は山形県のブランド米「つや姫」を使用しているそうです。年間を通して味が安定して甘味があり、米がしっかりしているため、酢飯によく合うそうです。酢は「赤酢」を使用していてコクがあり、味に深みがうまれ寿司の旨味をより一層引き立てます。
12時まで
開店が11時ですから1時間だけの限定メニューです。地元の人情報だとファーストオーダーで頼めないと厳しいんじゃないかという話でした。それを逃すと格下のランチ握りになるようです。
また駐車場の確保に結構苦労するそうです。駐車場が沢山あるわけではないのに行列が出来ているので、帰りは人以上に車の行列も出来ていました。
開店何分前までに並ぶ
10時15分くらいに行くと2番目くらいだったので、45分前を目安に行ってもらうと良いかもしれません。30分前だとかなり列が出来ている印象でした。パイプ椅子に座れればファーストオーダーという感じでしょうか。
またオーダーの取り方も特有で並び順ではないんですね(笑)7割くらい座らせてから「お決まりの方!」とオーダーとるスタッフの近くにいる人からオーダーになります。早く並んだ意味って(笑)と思いました。
このお店は有名店のため県外ナンバーも少なくなかったです。せっかく来店しても情報がなくてお目当ての寿司にありつけない人が多いんじゃないかなと思い記事にしてみました。
焼津市はふるさと納税で人気の市町村です。ふるさと納税をやるなら楽天がオススメな理由も記事にしています。良かったら参考にしてください。それでは。
![]() | 【ふるさと納税】a10-448 訳あり でない 正規品 藁焼き鰹 タタキ 約2kg セット 価格:10,000円 |
