今回は末永幸歩著の「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考です。一言で言えば実況中継美術館です。アート作品を見ながら様々な視点で作品を鑑賞する楽しい本です。私みたいな美術館に普段行かないような人からすると、心得がある人は何を考えて鑑賞するのだろうと疑問でした。それが少しだけ解決するのでおすすめです。
ポイント
- 写真が変えた現代アート
- アウトプット鑑賞のススメ
- 作品とのやりとりの大切さ
![]() | 「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 [ 末永 幸歩 ] 価格:1,980円 |

写真が変えた現代アート
写真が登場してからアートに対する考え方が変わったそうです。それまでは「いかにそっくり描くか」が評価されました。ただ写真には勝てないですよね。なので作品にどんな意味を見出すのかが重要視されるようになりました。ピカソを見るとそれがよくわかると思います。
アウトプット鑑賞のススメ
では美術館でどう鑑賞したらいいのかって思いますよね?簡単です、アウトプット鑑賞です。作品を見て、何色・何が見える・何を感じたかを紙に書くなりしてアウトプットする。まずはこれだけで大丈夫です。私だと人はどう感じるのだろうと気になるので、ネットで検索するようにしてます。
作品とのやりとりの大切さ
なかにはアートの常識を壊すような作品もあります。それについてこんなのはアートじゃないと言われたものも沢山あります。それも数年後にアートとして認められたケースも少なくはないです。あくまでも自分の感性で作品と向き合うのが大切ですというのが主張なのかなと思いました。実際に著者と美術館に行ってるような錯覚になりたい方は是非読んでみてください。それでは。
![]() | 「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 [ 末永 幸歩 ] 価格:1,980円 |

![]() | 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! [ ヒトデ ] 価格:1,628円 |

![]() | 価格:1,760円 |

![]() | 15人でスタートしたプルデンシャルを2万人に育てた立ち上げリーダーの仕事 [ 三森 裕 ] 価格:1,760円 |
