書評

【経済】ほんとうの日本経済 シンパパ薬剤師わたわたによる解説 3選

今回は坂本貴志著のほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」です

 なぜ給料は上がり始めたのか、経済低迷の意外な主因、人件費高騰がインフレを引き起こす、人手不足の最先端をゆく地方の実態、年間労働時間200時間減のワケ、医療・介護が最大の産業になる日、労働参加率は主要国で最高水準に、「失われた30年」からの大転換…10万部突破ベストセラー『ほんとうの定年後』著者がデータと取材で明らかにする、先が見えない今こそ知りたい「10の大変化」と「8つの未来予測」

関連する記事はこちらからどうぞ。今回もなるほどポイントを3つ紹介していきます。

なるほどポイント

  1. 初任給の引き上げは先行投資⁉その理由とは
  2. 2040年問題で注目されている業界について
  3. 飲食業界で導入されている配膳ロボはいくらなのか

初任給の引き上げは先行投資⁉その理由とは

 大手銀行やユニクロなどで「初任給30万以上」「年収500万円」という新卒採用情報が出ています。すでにその会社で働いている人からすると不満が聞こえてきそうです。ただそうしないといけないのには理由があります

 理由の一つに「人口減少による若手不足」があります。どこの企業も安く、良い人材が欲しいのは同じです。ただ求人の応募が来なければ上げざるを得ません。そして中でも良い人材が欲しければ魅力的な水準まで初任給を吊り上げる必要があります

 では全ての業界で賃上げがなされるかというとそうでもなさそうです。本書にはありませんでしたが「保育士、美容師」が低賃金職として有名です。なぜだかわかりますか?それはなりたい人が多い職種だからです。こうした職はわざわざ賃金を上げなくても求人はやってきます。勿論、独立等で離職率は高めではありますが、毎年のように若手が入社するので業界としては困らないのです

2040年問題で注目されている業界について

 本書で2040年問題で注目される業界は「医療・福祉」とあります。高齢化が進み、85歳以上が現在の倍(現在は約4%)となる見込みです。そうすると介護の需要はますます増えます。今のうちに介護業界に転職するのも一つの手のようです

 私も医療業界に10年以上いますが、介護の需要は毎年増えているのを実感しています。加算を取るために「年何回在宅訪問をしているかという条件」もあるくらいです。AIの普及により、ホワイト職は仕事が減ると言われています。皆さんは今の業界でも将来安定だと言えるでしょうか

 先の賃金の話にもありましたが、日本は慢性的な人手不足です。それは労働人口の高齢化、年金支給額の減少など様々な要因があります。今までは定年が65歳でしたが、今後はもっと長くなると見られています。今後は長く働けるように身体をメンテナンスしていく必要がありますね

飲食業界で導入されている配膳ロボはいくらなのか

 大手ファミレス等で配膳ロボを見かけることが多くなったと思います。導入率は飲食業界全体で2割程度らしいです。あのロボはピンキリですが「300万円」するそうです。これを安いと見るかは1人雇うコストを考えると良いかもしれません

 導入コストばかりに目を向けられがちですが「動線の確保」も重要となるようです。通路が大きければロボも通れますが、狭い店舗だとそもそも動けないです。人材コストもそうですが、メンテナンスコストや店の規模なども考えて導入検討する必要がありそうですね

 スーパー等でもセルフレジが増えてきたと思います。「51店舗以上ある企業は75%導入、4~10店舗は25%導入」のようです。資金力もそうですが店売りに対して投資に見合うかどうかも考えられていそうです。ちなみに本書にはありませんでしたがセルフレジでは万引きが増えているそうです。マイバックの万引きも増えている中、面倒な課題が日本は山積みですね

 いかがでしたでしょうか。本書は日本経済の課題を数値やグラフを用いてわかりやすく解説されています。業界研究等にも使えますので気になった方は読んでみてください。それでは。

22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する/成田悠輔【1000円以上送料無料】

価格:1100円
(2025/2/22 20:47時点)
感想(0件)

税務署員がやっている“ズルい”貯蓄術/大村大次郎【3000円以上送料無料】

価格:1650円
(2025/2/22 20:52時点)
感想(0件)

こうやって頭のなかを言語化する。 荒木俊哉/著

価格:1650円
(2025/2/22 20:54時点)
感想(0件)

【エントリーでポイント12倍】部下をもったらいちばん最初に読む本 人と組織のパフォーマンスを最大限に引き出す仕事術

価格:1650円
(2025/2/22 20:58時点)
感想(0件)

金持ち農家、貧乏農家 年収1000万円のプロ農家は「これ」を大切にしている!/高津佐和宏【3000円以上送料無料】

価格:1760円
(2025/2/22 21:01時点)
感想(0件)

【特典】遊戯王 アーリーデイズコレクション(【早期購入封入特典】プロモーションカード)

価格:5445円
(2025/2/22 21:03時点)
感想(0件)

【ふるさと納税】東京都墨田区の対象施設で使える 楽天トラベルクーポン 寄付額10,000円(クーポン3,000円)  東京 関東 宿泊 宿泊券 ホテル 旅館 旅行 旅行券 観光 トラベル チケット 旅 宿 券

価格:10000円
(2025/2/22 21:05時点)
感想(0件)