今回は静岡県の静浜航空祭に行ってきましたので記事にまとめました

関連する記事はこちらからどうぞ。今回もなるほどポイントを3つ紹介していきます。
なるほどポイント
- お土産、物販コーナー
- 実機展示
- 航空ショー
![]() | 価格:1,430円 |

お土産、物販コーナー



物販はこんな感じで航空機グッズが売られています。子供がめちゃくちゃはしゃいでいましたね。弾丸型のボールペンとかに対して…
こんな感じで出店されていましたが、集客に失敗している店と成功している店の違いは明らかでしたね。それは「のぼり」です。扱っている商品は大体同じなのでのぼりで店外アピール出来ている店はお客さんいますが、そうでない所は閑古鳥でした
今回は飲食の出店がなかったので残念でしたね。コロナ対策のようなので来年は飲食ブースが出来るかなと思います
実機展示




どうですか?別に飛行機にそんな興味がない私でも胸が熱くなる光景でした。童心に帰るってこういう事なのかなと思いました。紙飛行機の究極の姿ですよね。この日は暑かったので屋内展示は涼しくてオアシスでした
私はT-34型がかっこいいなと思いましたね。1機いくらなんだろう、ここでコーヒー飲んでたいなーと思いながら眺めていました
航空ショー



航空祭のメインといえば航空祭ですよね。写真からは伝わらないと思いますがもの凄い音です。ツイッターで動画を載せていますので興味がある方は↓からどうぞ
静岡の航空祭✈️
— わたわたブログ@フォロバ98 (@jf9WXQl7TBFQPcf) May 22, 2022
子供らと童心に帰って胸熱🔥🔥
後でブログ記事にします📝#航空祭 #静岡 #静浜基地 pic.twitter.com/9sASawONou
やっぱり止まっている飛行機より動いている飛行機の方がかっこいいですよね。ただ1機だけが飛んでるだけでなく、何機か連帯を組んで「11」「◇」「△」を表現する様は圧巻でした。でも音はうるさいです
いかがでしたでしょうか?今回は久しぶり開催の静浜航空祭に関して記事にしてみました。来年こそは飲食ブースが欲しいですね。少しずつ元に戻していけばいいと思います。それでは。
![]() | 価格:1,430円 |
